OKABE ART BLOG

絵の具を上手く使いたいよぉ(涙)

 

こんにちは!岡部です。

僕は昔、高校生の時に絵を描き始めた
のですが、
とにかく毎日

「絵の具を上手く使いたいよぉ」
と嘆いていました。

 

というのも僕があこがれる絵描きさんは
みんな絵の具を上手く使っているし、
それによって素晴らしい作品を
生み出していたからです。

実際にあの頃は毎週勉強のために
誰かの個展や展覧会に足を運んで
いました。

どういう風に描いているのかな?とか
画材をどう扱っているのかな?

という部分は実際に絵を見たり
絵の描き方を見たり聞いたりするのが
勉強になると思ったからです。

 

なのでとにかく見ることを大事に
していました。

そんな僕でしたが、
学習方法を変えることによって
大きく成長しました。

 

それが何だったのか?というと
「動画による学習」です。

基本的に絵って完成したものを
観るのが普通ですよね。

 

美術館に行っても画廊に行っても
完成したものしかない。

それを見ても途中の工程は
想像するほかないのです。
(もちろんこれも大事だけどね)

 

なのでどうしても制作工程の勉強を
したかった僕は、
学習方法を動画で行うことにしたのです。

当時はまだ動画というメディアも
そこまで主流ではありませんでした。

 

ちょうどニコニコ動画とかが
出てき始めた頃だったと思います。

しかし探せば制作を部分的にでも
youtubeなどにアップしている
外国人などはいました。

 

なのでとにかくそうした動画を見て
学んでみて真似したりしました。

そうすると明らかに描き方への理解度が
上がったり、
画材の使い方も桁違いにレベルアップ
しました。

 

動画学習って一番効率が良いな!
とその時に確信したのです。

何度でも見返せて、
見ながら真似していけばいい。

 

絵の具を上手く使うことも、
自分の思い通りに扱うことも
できるようになっていきました。

こんな便利な方法はありません。

 

なので僕のアートスクールも
動画学習をメインにしています。

おかげで入学して3ヶ月くらいの
生徒さんでも、
大幅に画力が伸びたりしています。

 

当たり前ですけど、
効率的な学習をするだけで未来は
大きく変わるんですね。

では今回はここまで。

 

またお会いできると嬉しいです。

 

記事を書いている人

okabeartblog
絵を制作したり、絵画教室を開催したりしながら生きています。
最近は絵を仕事にしていきたい人へのサポートなどもしています。
よろしくお願いします。